小田原城 登閣朱印 江戸時代版(初期)

ログインすると入手した御城印を記録できます

所有してる団員

現在、29人の団員がこの御城印を所有しています。

御城印の情報

現在のものとは「小田原城」の書体と位置が異なる。

家紋について

天守の守護神である摩利支天の梵字と大久保氏の家紋「上がり藤に大」がデザインされている。

名称 小田原城 登閣朱印
バージョン名 江戸時代版(初期)
価格 300円(税込)
販売開始日
販売元 小田原市観光協会
製作
スタイル 印刷
サイズ A6
日付け記入 日付はスタンプでその場で押印

データの間違いや補足を報告する

対象のお城


神奈川県の御城印

小田原城の御城印

購入可能場所

小田原城天守

神奈川県小田原市城内6

御城印は1階入場券販売所で販売。

小田原城からの距離約0.01km

小田原城のほかの御城印

小田原城 御城印 令和五年 桜バージョン

桜の名所100選にも選出された小田原城の桜をモチーフとしている。限定5000枚。

小田原城 御城印 特別展「小田原ゆかりの刀剣」バージョン

販売終了

小田原城 登閣朱印 お城EXPO 2022版

販売終了

お城EXPO 2022の「小田原城・石垣山城・北条五代観光推進協議会」ブースで販売された。

小田原城 登閣朱印 お城EXPO 2022 江戸時代版

販売終了

お城EXPO 2022の「小田原城・石垣山城・北条五代観光推進協議会」ブースで販売された。

小田原城 御城印 松竹梅バージョン

5000枚限定。お城EXPO 2022の会場内でも販売された。

小田原城 登閣朱印 令和4年ちょうちんバージョン

5000枚限定。

小田原城 御城印

500枚限定。

小田原城 御城印 蓮と風鈴バージョン

限定5000枚。

小田原城 登閣朱印 紫陽花バージョン

5000枚限定

小田原城 御城印 桜バージョン

桜の名所100選にも選出された小田原城の桜をモチーフとしている。限定5000枚。

小田原城 御城印 お城EXPO2021版

販売終了

お城EXPO 2021の「小田原城・石垣山城・北条五代観光推進協議会」ブースで販売された。

小田原城 登閣朱印 北条氏康没後四百五十年版

販売終了

小田原城天守で企画展示された「没後450年 北条氏康伝」に合わせて販売された限定御城印。北条氏康の花押がデザインされている。

小田原城 登閣朱印 小田原ちょうちん光アートフェア版

販売終了

「小田原ちょうちん光アートフェア」の開催を記念して期間限定で販売された特別版御城印。

小田原城 御城印 ドラゴンクエストウォークコラボ御城印 第1弾

スマホゲーム「ドラゴンクエストウォーク」のキャンペーン「この城わが旅!日本100名城®キャンペーン」の期間限定で販売された御城印。

小田原城 御城印

販売終了

小田原城とタワーディフェンスゲーム「御城プロジェクト:RE ~CASTLE DEFENSE~」のコラボ御城印。

小田原城 登閣朱印 天守閣復興60周年記念版

販売終了

天守閣で開催中の天守閣復興60周年記念特別展の会期延長にあわせて、御城印の販売期間も2月28日までの予定を5月30日までに延長した。

小田原城 登閣朱印 北条早雲公顕彰五百年版(枚数限定)

販売終了

2019年9月1日、1529枚限定で販売された。

小田原城 登閣朱印 江戸時代版

小田原城 登閣朱印 戦国時代版

小田原城 登閣朱印 北条早雲公顕彰五百年版

販売終了

北条早雲顕彰500年を記念して期間限定で販売された。

小田原城 御城印 ドラゴンクエストウォークコラボ御城印 第2弾

販売終了

スマートフォンゲームアプリ「ドラゴンクエストウォーク」のキャンペーン「この城わが旅!日本100名城®キャンペーン」の期間限定で販売された御城印。

墨城印 小田原城 北条期

墨城印セット 第14弾

墨城印 小田原城

墨城印セット 第6弾

ほかのデザイン(バージョン)の御城印が販売されていることがあります。もし未登録の御城印をお持ちの場合はご連絡ください。
未登録の御城印を申請する

みんなのコメント

最初のコメントを投稿してみませんか。
コメントを投稿するためにはログインが必要です。
コメントの投稿について

入手した自慢など自由にコメントしてください。画像の添付も可能です。
所有していなくてもコメントは可能ですので、所有者への質問や見つけた情報などを投稿してください。
ただし売買・交換についての投稿は禁止です。また誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

虚けの舞 (講談社文庫)

豊臣秀吉の知力権力に翻弄された織田信雄と北条氏規が主人公。死ぬか生きるかの時代に、紆余曲折の数奇な運命をたどった二人が肥前名護屋城で御伽集として再会します。運はいいが才能がない信雄と、才能はあるのにうまくいかなかった氏規。韮山城で対峙したこともある二人の思い出話はつら過ぎて笑えませんが慰めあう中でひとつの答えが出ます。勝ち組とは何ぞや?豊臣家と対比して考えると面白いです。

弥一左衛門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る