全国御城印コレクション

現在 1535城5581枚(種類)の御城印が登録されています。また 948人がコレクションに参加しています。

御城印についての最新記事 御城印とは?

【5/27〜、群馬県前橋市】前橋城御城印の新デザイン版が販売開始

5月27日(土)より、前橋物産振興協会(ヴェントまえばし)において厩橋城(前橋城)の新作御城印「厩橋城攻防戦版」が発売されます。 つづきを読む

【5/26〜、群馬県渋川市】白井城御城印の新デザイン版が販売開始

5月26日(金)より、道の駅 こもちにおいて白井城の新作御城印「サミット開催記念 上杉謙信版」「サミット開催記念版」が発売されます。 つづきを読む

【6/1〜、茨城県古河市】古河公方御城印プロジェクトが太田金山城・唐沢山城・舞木城の御城印を販売開始

6月1日(木)から日本茶飯事 特むし茶 鈴木園(茨城県古河市)において「足利成氏三大将シリーズ」として太田金山城・唐沢山城・舞木城の御城印が発売されます。 つづきを読む

【5/27〜、千葉県東庄町】大友城の御城印が販売開始

5月27日(土)、東庄町役場や東庄町観光会館(いずれも埼玉県東庄町)などの施設において大友城の御城印が発売されます。  つづきを読む

【5/27〜、埼玉県小川町】安戸城の御城印が販売開始

5月27日(土)、おいでなせえ小川町駅前店(埼玉県小川町)において安戸城の御城印が発売されます。  つづきを読む

【5/28、兵庫県佐用町】「上月城御城印祭」開催

5月28日(日)、上月歴史資料館において「上月城御城印祭」が開催されます。 つづきを読む

【5/17〜、滋賀県日野町】園城と関氏中山陣屋の御城印が販売開始

現在、近江日野商人ふるさと館(滋賀県日野町)において園城と関氏中山陣屋の御城印が販売中です。 つづきを読む

【5/20〜、群馬県長野原町】丸岩城御城印の新デザイン版が販売開始

5月20日(土)より、八ッ場 湖の駅 丸岩において丸岩城の新作御城印「戦国御城印サミット開催記念版」「白菜ねこ茶イラスト版」が発売されます。 つづきを読む

【5/15〜、群馬県吉岡町】桃井城御城印の新デザイン版が販売開始

5月15日(月)より、道の駅 よしおか温泉(群馬県吉岡町)において桃井城の新作御城印が発売されます。 つづきを読む

【5/13〜、群馬県前橋市】前橋城御城印の新デザイン版が販売開始

5月13日(土)より、前橋物産振興協会(ヴェントまえばし)において前橋城の新作御城印「神君家康公・結城秀康公版」が発売されます。 GW中に開催された「群馬戦国御城印サミット」で先行販売された御城印と同じものです。 つづきを読む

最近のコメント ピックアップ

個々のコメントに返事を書くには御城印の詳細ページに移動してください。

05/28 22:33
しぇるふぁさん

高島城 御城印 令和3年版へのコメント

新デザインの通常御城印が発売された2023年5月28日以降も並行して販売されていました。


05/28 09:59
藤式部卿さん

烏山城 御城印 国史跡指定記念版へのコメント

左上のイラストは、ただのカラスではなく八咫烏でしたか。言われて見れば脚が3本ありますね!!


05/28 09:35
伍堂ね太郎さん

小川城 御城印 神君伊賀越え版へのコメント

山田牧場で購入しました。一緒にチーズケーキも買いましたが、美味しかったです


05/27 23:09
たなとすさん

駿府城 限定記念符へのコメント

静岡市歴史博物館のプレオープンバージョン、5/27時点でまだ購入できました。巽櫓のお土産屋さんで購入できます。


05/18 23:32
GOTO48さん

松尾山城 御城印へのコメント

山頂まで歩くのが大変でしたが、苦労してこそ見れる絶景は爽快です✨
途中猿に遭遇しました・・・


05/12 19:10
aries4muさん

医王寺山城 御城印へのコメント

道の駅もっくる新城にて先日発売になった御城印と「冷やしクリームパン(たっぷりカスタードだけど甘さひかえめ)」、そして「紅茶とベリーのスコーン(サクサク)」。
特に遠方からクルマで来られる方は新東名の新城インターが最寄りになると思います。インターすぐそばなのでお越しの際は是非どうぞ。


05/08 09:19
琴翔さん

足助氏七城 御城印へのコメント

足助城チケット売り場でも購入可能です。


05/07 09:25
むねりんさん

島原城 御城印 築城400年記念版へのコメント

令和5年版を入手しました。台紙、通常版の御城印とセットで1500円でした。令和5年版の台紙の絵図は、肥前島原松平文庫所蔵「島原城内外古図」です。


04/30 13:13
のり☆さん

三雲城 御城印へのコメント

購入可能場所として登録されている青少年自然道場は既に閉鎖・解体されていました。代わりに青少年自然道場駐車場手前にある小屋(三雲城址案内所)にて購入できました。(土・日・祝日の10時~16時のみ)


04/30 08:02
はなびんさん

伊賀筒井城 御城印 金箔押版へのコメント

歴史再現映像NOTORIOUS(ノートリアス)に行ってみたところ、閉店されているようです。もしかしたら移転されたのかもしれませんが、ここに載っている住所には看板こそあるものの、中の様子はとても営業しているとは思えない状態でしたので行こうと思っていた方はご注意ください。


04/29 22:06
しまだいさん

本佐倉城 御城印へのコメント

駐車場にある案内所で販売してました


04/18 19:36
ぐこさん

大河内城 御城印 笹竜胆版へのコメント

大河内地区市民センターの入り口スロープに、御城印と縄張り図等が入ったクリアファイルの入った箱があり、自由に持っていって良いとの事です。とても太っ腹なので、本当にいいのか確認してしまいました。


04/16 05:09
大熊猫さん

水戸城 御城印 春限定版へのコメント

その後も、毎年春になると販売されているようで、令和5年は水戸の桜まつり(3月25日~4月9日)に合わせて販売されていました。


04/10 15:21
ころりさん

大阪城 御朱印へのコメント

R5.4.10現在はこのスタンプはないとのことでした。


04/09 12:17
半月虎陵さん

瓦林城跡 御朱印へのコメント

日野神社さんは月次祭などの時以外は無人だと思います。甲子園熊野神社さんが、本務社で普段はそこにおられるかも。


04/08 18:00
nobring721201さん

杉山城 御城印へのコメント

天気が悪いので御城印だけ


04/08 15:56
ぴーちぱーくさん

津城 御城印 津まんなかガイドツアー版へのコメント

安濃津ガイド会主催の城の日記念イベント「津城をもっと城にぃ!」の参加記念品として頂きました。さらに御城印と同じデザインのクリアファイルも頂きました!

ルームのご案内

御城印についての質問や全般的な情報交換など、もしほかの人との会話を希望される場合はこちらの専用ルームをご利用ください。

ルームを見てみる

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

二条城を極める

「○○城を極める」シリーズの二条城版です。
見どころ各所を写真付きで簡潔に解説してます。
京都市の公式ガイドブックは現地に行かないと手に入りませんし、攻城団の完全攻略ガイドは更に入手困難ですしね。
解説が簡単過ぎる感じもありますが、訪問前の予習に、またポケットサイズなので、現地使いのガイドブックに良いと思います。

やすべいさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る