- 沼田城跡 御城印 立春
- 沼田城跡 御城印 旧暦(如月) 2023年版
- 沼田城址 御城印 節分
- 庭谷城 御城印 通常版
- 清洲城 御城印 切り絵・大河ドラマ放送記念版(清州城×岡崎城)
- 黒田代官屋敷 御城印 令和5年新春 梅まつり来訪記念版
- 黒田代官屋敷 御城印 令和5年新春 梅まつり来訪記念版 合格祈願
- 獅子ヶ鼻砦 切り絵御城印 切り絵御城印
御城印についての最新記事 御城印とは?
【2/4〜、群馬県甘楽町】庭谷城の御城印が販売開始
2月4日(土)より、道の駅 甘楽において庭谷城の御城印が発売されます。 つづきを読む【2/5〜3/5、静岡県菊川市】「第17回梅まつり」開催(御城印も販売)
2月5日(日)から3月5日(日)までの間、国指定重要文化財 代官屋敷 黒田邸において「第17回梅まつり」が開催されます。 つづきを読む【2/2〜、静岡県菊川市】獅子ヶ鼻砦御城印の新デザイン版が販売開始
2月2日(木)より、菊川市観光協会において獅子ヶ鼻砦の新作御城印「徳川家康 高天神城攻防戦 六砦 獅子が鼻砦切り絵御城印」が発売されます。 つづきを読む【2/2〜、群馬県前橋市】勝山城の御城印が販売開始
2月2日(木)より、サムライコーヒーにおいて勝山城の御城印が発売されます。 つづきを読む【2/4〜3/19、宮崎県宮崎市】「MIYAZAKI山城クエスト」開催
2月4日(土)から3月19日(日)の土日祝日限定で、「MIYAZAKI山城クエスト」が開催されます。 つづきを読む【1/28、愛知県田原市】田原城御城印の新デザイン版が販売開始
1月28日(土)、田原市博物館において田原城の新作御城印が発売されます。崋山神社、巴江神社でも限定御朱印が販売されます。 つづきを読む【2/1〜、兵庫県姫路市】姫路城御城印の新デザイン版が販売開始
2月1日(水)より、姫路城内売店において姫路城の新作御城印が発売されます。 今年は姫路城世界遺産登録30周年イヤーということで、姫路市民の方にもなじみの深い池田家の家紋「揚羽蝶」がデザインされています。 つづきを読む【1/19〜、群馬県渋川市】白井城御城印の新デザイン版が販売開始
1月19日(木)より、道の駅 こもちにおいて白井城の新作御城印「令和五年徳川譜代版」が発売されます。 つづきを読む【1/13〜3/31、山口県山口市】「大内氏館」「高嶺城」御城印の再販売
1月13日(金)から3月31日(金)までの間、山口市歴史民俗資料館および大路ロビーにおいて「大内氏館」と「高嶺城」の御城印が再販売されます。 つづきを読む【1/13〜、静岡県静岡市】駿府城御城印の新デザイン版が販売開始
1月13日(金)より、駿府城公園の各施設において駿府城の新作御城印「『駿府城公園×静岡市歴史博物館』限定御城印」が発売されます。 つづきを読む最近のコメント ピックアップ
諏訪原城 御城印へのコメント
ガチャを回して景品引換券を管理人に渡すと御城印がもらえます。他の景品はクリアファイルと缶バッジです
岡崎城 御城印 岡崎城リニューアルオープン記念「切り絵御城印」へのコメント
本日オープンの本丸茶屋にて、おすすめのほうじ茶と榊原さんのマカロンを頂きつつ。大河主演で嵐の松本潤さんのメンバーカラーが紫色なので、御城印の藤色と非常に相性が良い感じです。
岩付城(岩槻城) 御城印へのコメント
岩槻駅近くの水野書店さんで売ってます。
他にもお城グッズがいろいろ…
カウンターに置かれている焼菓子も美味しいです。
彦根城 御城印へのコメント
広い意味では御城印に含まれるのでしょうが、公式では「御城札」という扱いのようです(厚紙なので、通常の御城印よりも厚みがあります。)。
鐘の丸売店では、この「国宝 彦根城」の御城札の他に、「ひこにゃん」の御城札も販売されています。
なお、空欄の日付は、ポスカの金(極細)で記入するとぴったりです^^
天馬山城 御城印へのコメント
交流センター入り口横にあるボックスに御城印とパンフレットが入っています。
営業時間外でも購入できるようです。
岡崎城 御城印へのコメント
本日、岡崎公園 乗用車駐車場 の管理事務所で購入しました。
日本100名城のスタンプもこちらにあります。
事務所は出口自動改札の北側です
https://okazaki-kanko.jp/feature/gosyuin/castle
霜山城 御城印へのコメント
この御城印が登録されたということは、また調査に出かけてDBに入力しなくちゃじゃないですか! 近々調査にでかけます!
桑原城 御城印 諏訪大社御柱祭版へのコメント
桑原城 御城印 諏訪大社御柱祭版
https://collection.kojodan.jp/gojyoin/item/3100/
大熊城 御城印 諏訪大社御柱祭版
https://collection.kojodan.jp/gojyoin/item/3096/
霞ヶ城 御城印 諏訪大社御柱祭版
https://collection.kojodan.jp/gojyoin/item/3099/
上記 3枚 11月25日に行ったら、再入荷したとのとこで販売していました。
販売場所ですが、(諏訪大社秋宮前)は正しいのですが名称の下諏訪観光案内所は間違えで、正しくは秋宮前観光案内所です。
下諏訪観光案内所でナビに入れて行ったら、「うちでは販売していません。」と言われた。
高根城 御城印へのコメント
2022年12月11日、水窪総合体育館でも再販されていました。高根城のパンフレットも頂けました。
聚楽第 御城印 豪華版【銀】へのコメント
福井県小浜からの帰路、色々チャンスが重なり京都市内を経由したので入手できました。カウンターにはコラボチラシがどどんと並んでました。
鎌刃城 御城印 続日本百名城 国指定史跡バージョンへのコメント
コロナ感染拡大のため資料館は閉鎖中でしたが、代金を入れて入手できるようになっています。
ご親切に日付けを入れるペンも置いてありました。
鷺城 登城記念へのコメント
館山城に匹敵するほどのお城です。まだまだ無名ですが、保存会が発足していろいろイベントも行っています。
鷺城については
https://sagijo.jimdosite.com/
のwebページをどうぞ。
二俣城 御城印 令和4年配布版へのコメント
天竜スギの御城印は、今年5月頃には終了したようです。
郡上八幡城 来城記念証(城御朱印) 令和版へのコメント
耐震補強工事実施のため、2022年11月21日〜2023年3月末までの期間は、販売場所が天守受付窓口から郡上八幡博覧館に変更となりますのでご注意ください。また、期間中は登城口から先は完全立ち入り禁止となっていますので訪問にご注意下さい!
https://hachiman-castle.com/info/2777.html
亀山城 登城記念御朱印へのコメント
多門櫓の案内の方から、御城印を販売している衣料品店「しぼりや」の場所の地図をもらいました。
播磨國有年山城 御城印へのコメント
この御城印を調べるのに神戸新聞の記事を読んでこの地区の人が力を合わせてこの城跡を盛り上げようとしているのを知り感動しました。記事によると緑の収納箱には縄張図が入っているらしです、こちらは気がつかなかったです。
山崎城 御城印へのコメント
JR山崎駅前、妙喜庵前の山崎合戦のモニュメントの前で。
山崎城御城印を宝積寺で購入しようと思いましたが、購入できず、離宮八幡宮で購入しました。離宮八幡宮では、購入日を手書きで記入してもらえました。
置塩城跡 御城印へのコメント
配布時間は厳密のようです。配布締め切りギリギリでした(笑)
石濵城 御城印へのコメント
千葉県になりますが、まるごとしすい様でも販売しております(2022/10/29確認)
ルームのご案内
御城印についての質問や全般的な情報交換など、もしほかの人との会話を希望される場合はこちらの専用ルームをご利用ください。