小田原城天守

小田原城天守の情報

御城印は1階入場券販売所で販売。

名称 小田原城天守
住所 神奈川県小田原市城内6
営業時間
定休日
公式サイト
営業時間や定休日などは変更になっている可能性があります。

データの間違いや補足を報告する

御城印

小田原城 御城印 特別展開催記念 ウメ子 青版

1人5枚まで

小田原城 御城印 特別展開催記念 ウメ子 黒版

1人5枚まで

小田原城 御城印 2024夏 海バージョン

1人5枚まで

小田原城 御城印

ミュージアムショップで販売

小田原城 登閣朱印 江戸時代版

小田原城 登閣朱印 戦国時代版

情報がまちがっている場合はご連絡いただけると助かります

フィードバック

小田原城 御城印 特別展開催記念 ウメ子 青版

1人5枚まで

小田原城 御城印 特別展開催記念 ウメ子 黒版

1人5枚まで

小田原城 御城印 2024夏 海バージョン

1人5枚まで

小田原城 御城印 令和6年 あじさい・花菖蒲版

小田原城 御城印 令和6年 藤版

1人5枚まで

小田原城 御城印 令和6年 桜版

小田原城 御城印 令和5年 梅版

小田原城 御城印 小田原北条氏誕生五百年記念 姉妹都市版

小田原城 御城印 令和5年 小田原ちょうちん版

1人5枚まで

小田原城 御城印 令和5年 夏版

小田原城 御城印 令和5年 あじさい版

小田原城 御城印 令和5年 藤版

小田原城 御城印 銀箔押し版

小田原城 御城印 金箔押し版

小田原城 御城印 令和5年 桜版

小田原城 御城印 特別展「小田原ゆかりの刀剣」版

小田原城 御城印 令和4年 松竹梅版

小田原城 登閣朱印 令和4年 小田原ちょうちん版

小田原城 御城印 令和4年 蓮と風鈴版

小田原城 登閣朱印 令和4年 紫陽花版

小田原城 御城印 令和4年 桜版

小田原城 登閣朱印 北条氏康没後四百五十年版

小田原城 御城印 ドラゴンクエストウォークコラボ御城印 第2弾

小田原城 登閣朱印 小田原ちょうちん光アートフェア版

小田原城 御城印

ミュージアムショップで販売

小田原城 登閣朱印 天守閣復興60周年記念版

小田原城 登閣朱印 北条早雲公顕彰五百年版(枚数限定)

小田原城 登閣朱印 江戸時代版

小田原城 登閣朱印 江戸時代版(初期)

小田原城 登閣朱印 北条早雲公顕彰五百年版

小田原城 登閣朱印 戦国時代版

コラボチラシ

近くにあるお城

小田原城 小田原城    別名 小峯城、小峰城、小早川城、小早川館

[神奈川県][相模] 神奈川県小田原市城内6-1

平均評価:★★★★☆ 3.84(22位) 見学時間:1時間33分(16位) 攻城人数:5009人(8位)
石垣山城 石垣山城    別名 石垣山一夜城、太閤一夜城、御座所の城、関白様御城

[神奈川県][相模] 神奈川県小田原市早川1383-12

平均評価:★★★★☆ 3.76(33位) 見学時間:59分(82位) 攻城人数:2110人(73位)
山中城 山中城 

[静岡県][伊豆] 静岡県三島市山中新田字下ノ沢

平均評価:★★★★☆ 3.98(13位) 見学時間:1時間20分(32位) 攻城人数:2685人(44位)
興国寺城 興国寺城    別名 根古屋城、杜若城、久窪城、深田山城、高国寺城

[静岡県][駿河] 静岡県沼津市

平均評価:★★★☆☆ 3.25(--位) 見学時間:41分(--位) 攻城人数:1361人(134位)
八王子城 八王子城 

[東京都][武蔵] 東京都八王子市元八王子町3

平均評価:★★★★☆ 3.68(42位) 見学時間:1時間57分(2位) 攻城人数:2278人(64位)

周辺スポット

小田原城 本丸売店(本丸お休み処売店) 小田原城 本丸売店(本丸お休み処売店)
和桜 和桜
小田原市観光交流センター 小田原市観光交流センター
小田原三の丸ホール 小田原三の丸ホール
最中工房 小田原種秀 本店 最中工房 小田原種秀 本店

現在休店中

みんなのコメント

最初のコメントを投稿してみませんか。
コメントを投稿するためにはログインが必要です。
コメントの投稿について

スポットについての補足情報があれば自由にコメントしてください。
誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 近世城郭の作事 天守編

江戸城天守を再建する会の特別顧問をされている三浦正幸先生が書かれた著書で三浦先生のお話は講演会等でよくお聞きしているので、お城の構造について勉強したく手に取りました。前半は天守の外壁、窓、狭間、石落、そして基本的構造について詳細に解説されており、外壁の仕上げ、屋根、破風の形に格式の上下があることを知り、今後天守の見方が変わるように思えました。後半は現存12天守、失われた天守の詳細説明がされています。熊本城の宇土櫓が第一期普請で建てられた初代天守であることを初めて知りました。この一冊で天守の構造に付いてほぼ網羅していると思いますので、天守の構造について詳しく知りたい人にはお勧めです。なお、続編として「櫓・城門編」もあるようですのでそちらも読んでみようかと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る