座喜味城 御城印 世界遺産コラボ版

ログインすると入手した御城印を記録できます

所有してる団員

現在、40人の団員がこの御城印を所有しています。

御城印の情報

お城EXPO 2022で先行販売されたのち、12月19日より現地販売

名称 座喜味城 御城印
バージョン名 世界遺産コラボ版
シリーズ名 世界遺産琉球王国のグスク コラボ御城印
価格 500円(税込)
販売開始日 2022年12月17日
販売元 読谷村観光協会
製作
スタイル 印刷
サイズ
日付け記入 空欄のまま販売

データの間違いや補足を報告する

対象のお城


沖縄県の御城印

座喜味グスクの御城印

購入可能場所

世界遺産ユンタンザミュージアム

沖縄県中頭郡読谷村座喜味708-6
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日

座喜味グスクからの距離約0.21km

座喜味グスクのほかの御城印

座喜味城 御城印 お城EXPO 2022版

販売終了

座喜味城(座喜味グスク) 御城印 第1回ふるさと全国お城サミット版

販売終了

名古屋城で「ふるさと全国県人会まつり2022」と同時開催された「ふるさと全国お城サミット」の会場内で販売。右下に「第1回ふるさと全国お城サミット」と記載がある。

座喜味城(座喜味グスク) 御城印

11月に行われた審査会で力強さが感じられる書と、座喜味城跡らしい曲線美、石積みの美しさを色鮮やかにイメージさせるデザインとなっている。デザインは読谷高校1年生・比嘉氏、文字は上原氏による。お城EXPO……

座喜味城(座喜味グスク) 御城印 筆耕パフォーマンス版

配布終了

座喜味城跡 御城印発売記念の2022年3(ざ)月13(ちみ)日9(ぐ)時49(しく)分より販売開始イベントで筆耕パフォーマンスが行われ抽選で選ばれた10名にプレゼントされた。

座喜味城(座喜味グスク) 御城印 お城EXPO2021版

販売終了

お城EXPO 2021の会場内で販売。

ほかのデザイン(バージョン)の御城印が販売されていることがあります。もし未登録の御城印をお持ちの場合はご連絡ください。
未登録の御城印を申請する

みんなのコメント

最初のコメントを投稿してみませんか。
コメントを投稿するためにはログインが必要です。
コメントの投稿について

入手した自慢など自由にコメントしてください。画像の添付も可能です。
所有していなくてもコメントは可能ですので、所有者への質問や見つけた情報などを投稿してください。
ただし売買・交換についての投稿は禁止です。また誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

世界史のなかの戦国日本 (ちくま学芸文庫)

歴史好きな方であっても「世界史」と言われるとカタカナ文字だらけだったり、地域を跨ぐ国がいくつも栄衰したりで手が出し難いと思います。
一方「鉄砲伝来」とか「日本銀」のお話と言うと、ここ最近のテレビ番組でも特集が組まれたりしているので、もっと詳しく広い範囲で知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この本は対馬や琉球などの「日本と海外の境界地」を中心とした戦国期の歴史から民族の流れや需要と供給の変化などを知ることが出来ますよ。
なので読み進め方は最初から読むよりも興味のあるキーワードがある章から読み始め、最後に全体を通して読むのが良いと思います。
個人的なおすすめは第6章でざっくり言うと、豊臣秀吉の朝鮮出兵の本当の目的は?その結果世界(特にアジア圏)はどう変わったか?のお話です。

aries4muさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る