現在、6人の団員がこの御城印を所有しています。
和紙に有楽斎と桜柄のイラストが表現されている。
織田家の家紋「織田木瓜」と「天下布武」の印がデザインされている。
名称 | 大草城 御城印 |
---|---|
バージョン名 | 令和三年 観桜季特別御城印 |
価格 | 300円(税込) |
販売期間 | 2021年3月27日(2021年4月11日まで) |
販売元 | 縄文堂商会 |
製作 | |
スタイル | 印刷 |
サイズ | |
日付け記入 | 日付欄なし |
販売終了
2022年3月19日(土)と3月20日(日)に愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で開催された「にっぽん城まつり」の会場限定販売の御城印。
配布終了
2022年3月19日(土)と3月20日(日)に愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で開催された「にっぽん城まつり」の会場内、知多市のブースで販売される「ちたもん」のセット(税込1000円)……
販売終了
「佐布里池梅まつり」の開催にあわせて販売された御城印。佐布里池梅まつりキャラクター「梅子」がデザインされている。
販売終了
大草城城主・織田有楽斎長益が亡くなったのは江戸時代の元和7年12月13日(西暦1622年1月24日)。没後四百年を記念した限定御城印。各販売所50枚の限定販売。
知多市観光協会と縄文堂商会では年始の営業開始以降販売開始
織田長益(有楽斎)の没後400年を記念して製作された御城印。
販売終了
配布終了
COCOAインストール済みの人だけが購入可能
城主であった織田有楽斎のイラストが入った御城印。
「城下楽市楽膳名所案内特別御城印」をすべて入手した場合に、縄文堂商会でもらえる記念品。事前に連絡することで自分の名前入りの御城印を用意してもらえる。
販売終了
アマビエと織田有楽斎のイラストがデザインされた特別版。
限定たった100枚、再販なしの超激レア御城印です。
山中和紙については、飛騨市観光公式サイト掲載のこちらのYouTubeの動画を参照です。
https://youtu.be/YeOQGhcMdxQ
この動画を見た後に一枚300円はかなりお買い得に感じるかと思います。(私なら一枚1000〜2000円は出してもいいと思うくらいです)
和紙の手触りや風合いも心地よい最高の御城印です。(文句なしのお気に入りに入れました。)
なお、登城記念印の貰い方については向こうのページのコメントに書きましたのでそちらを参照して下さい。
入手した自慢など自由にコメントしてください。画像の添付も可能です。
所有していなくてもコメントは可能ですので、所有者への質問や見つけた情報などを投稿してください。
ただし売買・交換についての投稿は禁止です。また誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する