京都市考古資料館

京都市考古資料館の情報

京都市の発掘調査で出土した1000点もの考古資料を展示する資料館。常設展は観覧無料。特別展も開催される。建物は1914年(大正3年)に建てられた市登録文化財の旧西陣織物館で、レトロな外観が建築マニアにも人気。

名称 京都市考古資料館きょうとしこうこしりょうかん
住所 京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日
公式サイト https://www.kyoto-arc.or.jp/
営業時間や定休日などは変更になっている可能性があります。

データの間違いや補足を報告する

京都市考古資料館の城メモ

京都市考古資料館は聚楽第跡近くにある考古資料専門の博物館です。

つづきを読む

御城印

聚楽第 御城印 ご当地ぼんてん・まる版

聚楽第 御城印 豪華版(金×緑)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版【金潜紙】(金×青)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版【金潜紙】(緑×ピンク)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版(金×ピンク)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版(銀×銀)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版(金×金)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版(金×赤)

ひとり1枚

情報がまちがっている場合はご連絡いただけると助かります

フィードバック

聚楽第 御城印 ご当地ぼんてん・まる版

聚楽第 御城印 金箔瓦

ひとり1枚まで

伏見城 御城印 金箔瓦

ひとり1枚まで

聚楽第 御城印 豪華版【銀】

ひとり1枚まで

聚楽第 御城印 豪華版(金×緑)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版【金潜紙】(金×青)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版【金潜紙】(緑×ピンク)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版(金×ピンク)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版(銀×銀)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版(金×金)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 豪華版(金×赤)

ひとり1枚

聚楽第 御城印 限定版(若草色)

コラボチラシ

近くにあるお城

聚楽第 聚楽第    別名 聚楽亭、聚楽城

[京都府][山城] 京都府京都市上京区

平均評価:★★★☆☆ 2.85(--位) 見学時間:27分(--位) 攻城人数:861人(186位)
二条城 二条城    別名 二条御所、二条亭、一条新屋敷、二条御殿

[京都府][山城] 京都府京都市中京区二条城町541

平均評価:★★★★☆ 4.01(10位) 見学時間:1時間28分(21位) 攻城人数:5185人(7位)
伏見城 伏見城    別名 木幡山伏見城、伏見桃山城、桃山城、木幡山城

[京都府][山城] 京都府京都市伏見区桃山町古城山

平均評価:★★★☆☆ 2.89(--位) 見学時間:36分(--位) 攻城人数:1507人(116位)
坂本城 坂本城 

[滋賀県][近江] 滋賀県大津市下阪本3-1

平均評価:★★★☆☆ 3.09(--位) 見学時間:40分(--位) 攻城人数:1049人(162位)
勝龍寺城 勝龍寺城    別名 小竜寺城、勝竜寺城、青龍寺城

[京都府][山城] 京都府長岡京市勝竜寺13-1

平均評価:★★★☆☆ 3.27(--位) 見学時間:44分(--位) 攻城人数:1170人(147位)

周辺スポット

興聖寺 興聖寺
京都市生涯学習総合センター(京都アスニー) 京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)
元離宮二条城 大休憩所 元離宮二条城 大休憩所
京都新聞文化ホール 京都新聞文化ホール
元離宮二条城事務所 元離宮二条城事務所

みんなのコメント


11/23 11:27
しぇるふぁさん

今出川大宮バス停の目の前に位置します。アクセス方法としてはそのバス停を発着するバスに乗るか、地下鉄今出川駅から今出川通りを西側(北野白梅町方面)へ徒歩で向かって下さい。だいたい10分程度の距離です。

コメントを投稿するためにはログインが必要です。
コメントの投稿について

スポットについての補足情報があれば自由にコメントしてください。
誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)

関連記事

【7/13〜11/24、京都府京都市】京都市考古資料館で特別展示「ファッションの考古学」開催 - お城ニュース by 攻城団

現在、京都市考古資料館(京都府京都市)において特別展示「ファッションの考古学」が開催中です。11月24日(日)まで。入館無料。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国 戦(いくさ)の作法

戦国時代は散々ドラマにもなっているため、この本に書かれているような目から鱗が落ちることがたくさんあるというのは意外に思えます。やはりドラマとして現代の視聴者に見せるためには、時代考証も正確さを追求するだけでなく、そこそこのところで妥協しているのでしょう。考えてみれば、戦に負けたら女性は乱暴された上に奴隷として売り飛ばされるとか、首実検の正しい作法なんて、ドラマにできませんからね…。
内容はさすがの小和田哲男先生監修ですが、唯一の残念ポイントはお城のイラストです。鳥瞰図がちょっと日本の城というより西洋の城みたいなんですよね。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る