現在、14人の団員がこの御城印を所有しています。
初版のデザインと右の「続日本100名城」「国指定史跡」が入れ替わっている。
土肥氏の家紋「三巴」、浅井氏の家紋「亀甲に花菱」がデザインされている。
鎌刃城の縄張り図と元滋賀県立大学教授・中井均先生の花押がデザインされた御城印。中井先生の退官を記念して製作された。第15回鎌刃城まつりの会場にて販売され、残った場合は翌日以降に番場資料館で販売。
販売終了
御朱印調シールとして販売され、ステッカータイプとなっている。第2集は、大津城・膳所城・水口城・大溝城・観音寺城・八幡山城・鎌刃城・玄蕃尾城の8種。
御朱印調シールとして販売され、ステッカータイプとなっている。デザイン変更された。
入手した自慢など自由にコメントしてください。画像の添付も可能です。
所有していなくてもコメントは可能ですので、所有者への質問や見つけた情報などを投稿してください。
ただし売買・交換についての投稿は禁止です。また誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する