JR和歌山駅中央改札口を出てすぐのエスカレーターを降りた「わかちか広場」内にある。
名称 | 観光交流センター |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市美園町5-13-2 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | |
公式サイト | http://www.wakayamakanko.com/travel_agency/ |
情報がまちがっている場合はご連絡いただけると助かります
![]() |
和歌山城
別名 虎伏城、竹垣城
平均評価:★★★★☆ 3.81(33位)
見学時間:1時間35分(15位)
攻城人数:2554人(28位)
|
|
---|---|---|
![]() |
洲本城
別名 三熊城
平均評価:★★★★☆ 3.50(66位)
見学時間:1時間9分(59位)
攻城人数:1098人(132位)
|
|
![]() |
岸和田城
別名 岸ノ和田城、猪伏山滕城、蟄亀利城、千亀利城
平均評価:★★★☆☆ 3.31(97位)
見学時間:55分(98位)
攻城人数:1598人(85位)
|
|
![]() |
千早城
平均評価:★★★☆☆ 3.14(--位)
見学時間:1時間1分(--位)
攻城人数:1185人(120位)
|
|
![]() |
明石城
別名 喜春城、鶴城
平均評価:★★★☆☆ 3.39(82位)
見学時間:1時間(87位)
攻城人数:2488人(30位)
|
![]() |
和歌山城 券売所
御城印は券売所で販売 |
---|---|
![]() |
お天守茶屋 |
![]() |
和歌山城天守閣
チラシは天守閣内多門御台所にあります。 |
![]() |
わかやま歴史館 |
スポットについての補足情報があれば自由にコメントしてください。
誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
豊臣秀吉と柴田勝家の雌雄を決した賤ヶ岳の戦い。この戦いで活躍した、賤ヶ岳七本槍のメンバーのその後の人生と、八本目の槍、石田三成との人間模様を描いた物語です。
福島正則、脇坂安治、片桐且元、平野長泰、加藤清正、糟屋武則、加藤嘉明、7人のひとりひりの小姓時代の呼び名で物語が構成されてます。
それぞれが違う生い立ちの中、豊臣秀吉の小姓として見出され、天下分けめの関ヶ原の戦いで、東軍についたもの、負けるとわかっていても西軍についたもの、その後の世の中の流れを見据えた石田三成が、それぞれ7人に思いを寄せ、奔走した様が描かれており、石田三成の戦旗に記された意味が読み取れます。
本の帯にある通り、この小説を読み終えた時、その男石田三成を、大好きになりました。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する