現在、78人の団員がこの御城印を所有しています。
最終入手日:2024年07月28日(参考情報)
「江戸城」の文字は太田道灌の子孫である太田資暁氏による揮毫。
「江戸城天守を再建する会」主催の江戸城散策ツアー時のみ購入可能。
名称 | 江戸城 御城印 |
---|---|
バージョン名 | 登城記念版 |
価格 | 300円(税込) |
販売開始日 | 2019年8月31日 |
販売元 | 江戸城天守を再建する会 |
製作 | |
スタイル | 印刷 |
サイズ | |
日付け記入 | 日付は押印で、空欄のまま販売も対応可 |
御城印コレクションの運営には多くの労力がかかっています。今後も維持するためにこのサイトを便利だと感じてくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
たくさんの御城印をコレクションで管理したい方はコレクタープランにご登録ください。 コレクタープランについて
配布終了
東京国立博物館のTNM & TOPPAN ミュージアムシアターで再上演されたVR作品『江戸城の天守』の観覧者に令和6年4月6日の城の日を記念して無料配布された御城印。以前発行されたものと同デザインだが……
200枚限定。にっぽん城まつりの会場でも販売された。
200枚限定。にっぽん城まつりの会場でも販売された。
「江戸城」の文字は太田道灌の子孫である太田資暁氏による揮毫。江戸城サロンなど「江戸城天守を再建する会」主催のイベント時のみ購入可能。
配布終了
東京国立博物館のTNM & TOPPAN ミュージアムシアターで上演されたVR作品『江戸城の天守』の連動企画で無料配布された御城印。同イベントポスターをSNSで投稿してそれを受付で提示するともらえた。
「江戸城」の文字は太田道灌の子孫である太田資暁氏による揮毫。
200枚限定。
200枚限定。にっぽん城まつりの会場で販売された後、道の駅あおきにて販売。
販売終了
2023年12月16、17日に開催されたお城EXPO2023で先行販売されたのち、2023年12月24日より現地販売。
200枚限定。
アルミ製の御城印。SAMURAIフェスから販売開始。
200枚限定。
2021年1月にKITTE丸の内で開催された「麒麟がくる」イベント会場にて販売。その後、ネットで販売。
墨城印セット 第2弾
江戸城の文字は銀箔仕様。
200枚限定。
200枚限定。
入手した自慢など自由にコメントしてください。画像の添付も可能です。
所有していなくてもコメントは可能ですので、所有者への質問や見つけた情報などを投稿してください。
ただし売買・交換についての投稿は禁止です。また誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
歴史上有名人のサイン帳。花押2045点、印章393点が使用した人物名の五十音順に並んでいる。総勢1,112名には天皇、公家、僧、書家・画家などもみられるが武将、大名が大半かな。花押は肉筆なだけに人柄を想像してしまう。個を立てつつ恭順の気持ちも込めてデザインを考えたのかな、筆の勢いとかバランスとか(本人 or 右筆が)何度も練習したのかなと思うと楽しい。バリエーションの豊さ第1位は伊達政宗で花押21種印章9種。細川忠興の印章で「tada uoqui」とアルファベットを使っているのには目を引かれた。雪舟や長谷川等伯らの名前もあってページをめくっていたらあっという間に日が暮れてしまった。
男性ばっかりと思うなかれ、高台院、光明皇后の印章、そして春日局の花押も掲載されている。巻末には没年順の索引があって光明皇后(701~760年没)はその筆頭だ、偉い。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する