現在、19人の団員がこの御城印を所有しています。
名称 | 美濃金山城 登城記念御朱印 |
---|---|
バージョン名 | 冬版 らんまる君 |
価格 | 300円(税込) |
販売開始日 | |
販売元 | 美濃金山城おまもりたい |
製作 | |
スタイル | 印刷 |
サイズ | A6 |
日付け記入 | 売り場で手書き |
岐阜県可児市兼山常盤町675-1
美濃金山城跡は2013年(平成25年)に国史跡に指定され、2023年(令和5年)で10周年を迎えた記念に、金・銀台紙の城印を発行した。500セット限定。
美濃金山城跡は2013年(平成25年)に国史跡に指定され、2023年(令和5年)で10周年を迎えた記念に、金・銀台紙の城印を発行した。500セット限定。
兼山六斎市版の完売後、日付の記入のないものが通常版として販売。
販売終了
販売終了
販売終了
通常版とは別に季節ごとの四季版がある。(四季版の販売は春3/1〜5/31、夏6/1〜8/31、秋9/1〜11/30、冬12/1〜2/28)
以前は可児大河ドラマ館で販売されていた。ネット通販(濃州明智砦)で購入可能。
四季版のひとつ。9/1〜11/30の期間限定で販売される。
四季版のひとつ。12/1〜2/28の期間限定で販売される。
四季版のひとつ。3/1〜5/31の期間限定で販売される。
四季版のひとつ。6/1〜8/31の期間限定で販売される。
らんまる君のイラスト入り。背景の桜もデザインと文字色も変更されている。
家紋の色が青い。
和紙に金銀のラメが入っている。
ピンクの台紙に桜のデザインが施されている。
中央の家紋が薄緑になっている。
岐阜県可児市の城跡ガイドブックの発行を記念して製作された御城印。デジタル御城印をダウンロードして可児市観光交流館で提示すると交換してもらえる。先着1000枚。
墨城印セット 第8弾
配布終了
限定1000枚で配布されたキャンペーンの景品。美濃金山城、今城、久々利城、明智城、麒麟がくるぎふ可児大河ドラマ館のうち3ヵ所以上を巡ってQRコードを読取り、可児市観光交流館に提示するともらえる。……
入手した自慢など自由にコメントしてください。画像の添付も可能です。
所有していなくてもコメントは可能ですので、所有者への質問や見つけた情報などを投稿してください。
ただし売買・交換についての投稿は禁止です。また誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する