信貴山城址 登城記念証 落城444年記念版

ログインすると入手した御城印を記録できます

所有してる団員

現在、15人の団員がこの御城印を所有しています。

最終入手日:2021年11月14日(参考情報)

御城印の情報

A6で4枚分を蛇腹状にした特大サイズの御城印。信貴山城の落城日である10月10日が印刷済み。1ページ目は表紙で朱の蔦紋に御城印の文字、2~4ページ目は香川元太郎氏によるイラスト(信貴山城落城の鳥瞰図)の背景に「登城記念」「信貴山城址」等の文字と金の蔦紋、5ページに香川氏と監修者の多田暢久氏の紹介がある。

家紋について

松永氏の家紋「蔦」がデザインされている。

名称 信貴山城址 登城記念証
バージョン名 落城444年記念版
価格 1000円(税込)
販売開始日
販売元 信貴山観光協会
製作
スタイル 印刷
サイズ 縦14.8cm、横40cm
日付け記入 印刷済み(10月10日)

データの間違いや補足を報告する

対象のお城


奈良県の御城印

信貴山城の御城印

サポーター募集

御城印コレクションの運営には多くの労力がかかっています。今後も維持するためにこのサイトを便利だと感じてくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内

御城印コレクション コレクタープラン

たくさんの御城印をコレクションで管理したい方はコレクタープランにご登録ください。 コレクタープランについて

御城印の製作を希望される方はこちら(PRサービス付き)

購入可能場所

信貴山観光iセンター

奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1

信貴山城からの距離約0.62km

信貴山城のほかの御城印

信貴山城址 登城記念証 令和六年 寅まつり限定版

販売終了

信貴山城址 御城印 令和六年正月限定版

販売終了

信貴山城址 登城記念証 毘沙門天王御出現大祭記念版

信貴山朝護孫子寺で行われた昆沙門天王秘仏御開扉を記念し て限定販売された御城印。

信貴山城址 登城記念証 令和五年 寅まつり限定版

販売終了

信貴山城址 登城記念証 毘沙門天王御出現大祭記念版

販売終了

信貴山朝護孫子寺で行われた毘沙門天王秘仏御開扉を記念して限定発売された御城印。

信貴山城址 登城記念証 令和四年五黄の寅年銭亀祭り記念版

信貴山朝護孫子寺で行われた銭亀祭りにあわせて発売された御城印。

信貴山城址 登城記念証 寅まつり限定版

販売終了

寅年寅月寅まつり記念限定版。

信貴山城址 登城記念証 令和4年寅年登城記念

販売終了

信貴山城址 登城記念証 令和4年寅年登城記念(正月限定版)

販売終了

信貴山城址 登城記念証 毘沙門天王御出現大祭記念版

販売終了

信貴山朝護孫子寺で行われた毘沙門天王秘仏御開扉に合わせて50枚限定で発売された御城印。左上に信貴山の印でもある毘沙門亀甲が印されている。

信貴山城址 登城記念証 寅の月記念御城印

販売終了

信貴山城址 登城記念証 平群町50周年記念版

50周年の記念イラストとマスコットキャラの印刷が追加された特別版。

ほかのデザイン(バージョン)の御城印が販売されていることがあります。もし未登録の御城印をお持ちの場合はご連絡ください。
未登録の御城印を申請する

みんなのコメント

城くま
10/04 22:43
城くまさん

落城444年記念御城印、信貴山城址碑とともに。この御城印は、限定版で作成数完売で販売終了だそうです。なお、購入は1人3枚とこちらも限定されています。御城印の背景には大河ドラマで描かれる信貴山城の落城の様子が香川元太郎さんによって俯瞰的に描かれています。

コメントを投稿するためにはログインが必要です。
コメントの投稿について

入手した自慢など自由にコメントしてください。画像の添付も可能です。
所有していなくてもコメントは可能ですので、所有者への質問や見つけた情報などを投稿してください。
ただし売買・交換についての投稿は禁止です。また誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の城の一生: つくる・壊す・蘇る (歴史文化ライブラリー)

戦国時代の城が築かれてからその役目を終えて廃城になるまでの「城の一生」を、文献史料を丹念に読み解いて探る一冊。築城の仕方、日々の使われ方や維持管理、不要になったときの処理の仕方、使われなくなった城の再利用まで、決して多く残されている訳ではない史料の中から浮かび上がってきて、攻城戦や縄張りだけではないお城の魅力を引き出してくれる。「城掟」から読み解く城のメンテナンスや警備、城兵に課せられた禁止事項などが興味深い。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る