山中城 コラボチラシ

ログインすると入手したコラボチラシを記録できます

所有してる団員

現在、6人の団員がこのコラボチラシを所有しています。

最終入手日:2025年06月24日(参考情報)

コラボチラシの情報

使用した写真

弥一左衛門
名称 山中城 コラボチラシ
配布開始日 2025年5月27日
サイズ A4

データの間違いや補足を報告する

対象のお城


静岡県のコラボチラシ

山中城のコラボチラシ

入手可能場所

山中城跡入口前トイレ

静岡県三島市山中新田

山中城からの距離約0.29km

山中城売店(山中城跡案内所)

静岡県三島市山中新田410-4
営業時間:10:00~16:00
定休日:毎週月曜日(祭日は営業、翌日休み)

山中城からの距離約0.34km

三島市郷土資料館

静岡県三島市一番町19-19-3
営業時間:9:00~17:00 ※11月~3月は16:30まで
定休日:毎週月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)、年末年始(12月27日~1月2日)

山中城からの距離約8.35km
現地にない場合は窓口で聞いてみてください(ラック等の在庫が切れてる場合があります)
もし在庫切れしていた場合は 専用ルーム または 問い合わせフォーム からご連絡ください

みんなのコメント

DOM
06/02 16:53
DOMさん

入口前トイレ在庫有り
女性入口前にありました

DOM
06/02 16:53
DOMさん

入口前トイレ詳細

DOM
06/02 16:55
DOMさん

山中城売店 在庫有り
正面カウンターと右側棚の2箇所に置いてありました

BUG
06/07 20:41
BUGさん

2025.06.07
三島市郷土資料館の入り口、入ってすぐの場所(事務所向かい側)にミニ幟や山中城の歴まちパンフレットと共に設置されておりました😊

三島市郷土資料館は公園の楽寿園の中にあり、楽寿園は別途入園料が300円掛かりますが、園内には小さな動物園や遊園地の遊具などがあるので家族連れで来てもオススメですし、三島市郷土資料館も江戸時代に宿場町として栄えた三島市の事を知れる資料が満載です。
オマケに三島駅から徒歩すぐの場所にもありますので、遠方から電車で城・史跡・寺社巡りで来られた方は、お目当ての城や史跡等に行かれる前に一度立ち寄って行かれても良いかなと思います。

山中城のコラボチラシは配布されたばかりですので、未だ未だ枚数は沢山あります👍🏻

狸親父
06/13 15:59
狸親父さん

6月12日 3カ所の配布場所を確認しましたが、いずれも枚数は十分にありました。ただ、DOMさんの写真の通り、トイレ前の配布箱は戸外に設置されているので、前日の雨が少し降りこんだようで、一部が濡れていたほか、全体に湿気を含んでいました。配布場所としては劣悪な環境でした。

コメントを投稿するためにはログインが必要です。
コメントの投稿について

入手した自慢など自由にコメントしてください。画像の添付も可能です。
所有していなくてもコメントは可能ですので、所有者への質問や見つけた情報などを投稿してください。
ただし売買・交換についての投稿は禁止です。また誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

無用の隠密―未刊行初期短篇 (文春文庫)

藤沢周平の未刊行短編集です。大半が時代小説ですが、残照十五里ヶ原が収録されています。最上(庄内)VS上杉(本庄)の戦いを扱っている小説は他に知りません。
主人公は最上方の東禅寺勝正です。創作であろうロマンス含め、背景を知らなくても面白いのでオススメします。他の短編もいろんな味があって楽しめます。

まーPさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る