松本城 コラボチラシ

ログインすると入手したコラボチラシを記録できます

所有してる団員

現在、27人の団員がこのコラボチラシを所有しています。

コラボチラシの情報

使用した写真

鈴木孫一
名称 松本城 コラボチラシ
配布開始日 2020年9月4日
サイズ A4

データの間違いや補足を報告する

対象のお城


長野県のコラボチラシ

松本城のコラボチラシ

入手可能場所

現地にない場合は窓口で聞いてみてください(ラック等の在庫が切れてる場合があります)
もし在庫切れしていた場合は 専用ルーム または 問い合わせフォーム からご連絡ください

松本城管理課

長野県松本市丸の内4-1

松本城からの距離約0.11km

松本市観光情報センター

長野県松本市大手3-8-13 松本市役所大手事務所1F
営業時間:9:00~17:45

松本城からの距離約0.24km

みんなのコメント


11/04 11:23
aries4muさん

松本城観光情報センターに入ってすぐのチラシ置き場にあります。
割と目立っています。


11/10 08:41
DOMさん

松本城管理課 玄関入ったところにある棚にありました。

コメントを投稿するためにはログインが必要です。
コメントの投稿について

入手した自慢など自由にコメントしてください。画像の添付も可能です。
所有していなくてもコメントは可能ですので、所有者への質問や見つけた情報などを投稿してください。
ただし売買・交換についての投稿は禁止です。また誹謗中傷など個人や団体を傷つける内容など、不適切と判断した場合は削除いたします。
安全で有益な情報交換の場にしましょう。
(投稿いただいたコメントや写真は攻城団の利用規約に基づいて利用させていただくことがあります)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

家康はなぜ江戸を選んだか (江戸東京ライブラリー)

気になっていたので購入して読みました。
非常に平易でわかりやすい文章したのであっという間に読み終えましたね。
なぜ江戸を選んだのか?という点について、なるほどと思いましたが、ではなぜそれまでの統治者は鎌倉や小田原を選んだのか?と思っていたら、次の章で見事に説明されていました。うーん、やられました。その章で紹介されていた関東を利根川を境に東西に分けて大豪族層と中小国人層という分類、見方があるというのをはじめて知りました。非常に良い本だと思います!

しのはさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る